« 2010年9月 | トップページ | 2012年6月 »

2011年2月23日 (水)

スティーブン・スタンリーをチェックに

1img_0755「キングストンに来てるって聞いたよ。俺に会いたくないのかーい!?」・・・とスティーブン・スタンリーからの電話。行ってきたよ♪元気そう。 11img_0761

長年の付き合いということもあるかもしれないけど、久々なのに、こんな私がそんな色々聞いちゃっていいのだろうか?ってくらい、最近のおぞましい音楽業界のダークサイドの話を聞き、自分の悩みなど微々たるものだと思い知らされたリーズニングでした。。。不況も手伝って、音楽業界は皆が脇目も振らず、恥も外聞もなく自分の利益ばかりを先行し、欲張りになってる。。。と。でもこれは今に始まったことではないのかもな、とも思ったり。日本人もジャマイカに来て、ジャマイカの汚いやり方だけ覚えて帰るんじゃないよ!ってよー。

ミキシングボードを前にするとマッドに音を操るスティーブンは、自分は飽くまでもエンジニアでミキサー。ビジネスもお金も実は苦手、と。彼のような才能がなくては成り立たなかった名曲の数々も、栄光はアーティストが持っていくのも世の常。それでも、一日の終わりに誰かの喜びに自分が貢献した、間違ったことをしていない、と実感し、寝床につくのが僕の幸せ、というスティーブン。本当にイイ会話を楽しむことのできる素晴らしい人。私にとって、こういう心からの会話ができる才能に満ち溢れてるのにルーティカルなオッサンフレンドは本当の宝物~。

| | コメント (0)

Jimy Graham~ザ・ブルースロックレゲエマン

11img_0742日本でも彼を知ってる人は多いはず。ギターリストのジミー・グラハム。ジミーと最初に会った時、私はまだ10代だったんじゃないかな。すでに当時、彼は渋いバイブス全開、照れるくらい独特のオーラを放ってた。ジミーのギターに夫のベース、日本にいながらにして、こんな渋いもん観れんのかぁ!聴けんのかぁ!と、10代だったことも手伝って私は相当な衝撃を受けた。

その後、私はジャマイカへ赴任になり、彼は日本にしばらく住んだ後、上海に住んでアジア各国で活躍。過去にチャック・ベリー、The Wailers、Charに内田裕也、11img_0747_3 ジャネット・ジャクソンにピーター・トッシュ、スティール・パルスにUB40、などなど挙げたらキリがないほどオールジャンルな人たちと一緒にギターを弾いてきた超IRIEで尊敬できる私の大好きなbrethren。

そんな彼と10数年ぶりにジャマイカで再会中。彼も久々の祖国ジャメーカ。先月のモンティゴ・ベイでのJazz&Blues Festivalに出演し、ジャマイカ国歌を口でギターの弦を鳴らして演奏・・・ロッカーだっ♪夫マンともずっと一緒にバンドをやってた長年の友達なので、今も我が家近辺を本当によくリンカップ。生まれながらのミュージシャン、声も渋いよ~。って、「アサヒィ、スーパードライ!」とか「トウキョウ、モードガクエン!」とか、日本のCMに声で多く出演♪(夫マンも日本にいるときは相当たくさんのCMの声や口笛やってたよ♪)私とジミーの会話は夫と私以上に日本語英語パトワ混ざっててオモロイ!

映像はバリのWorld Peace Concertでのマキシ・プリースト(リードギターがジミー)のステージ。と、シリーズになってるジミーのブルースギター講座♪

| | コメント (1)

2011年2月17日 (木)

T to di O to di K!

1p1110792T dot O dot K...T.O.K.!元々高校の同級生というこの4人。イイネ~♪珍しくきちんとした感じでルードなところが何もなく、フツーに話&ちゃんと気持ちよくお仕事ができる人たち(笑)。(←こういう当たり前のことが当たり前じゃなかったりするから特筆しちゃう)書く作業もメロディーラインも一緒に作りながらも各自バッチリ自分の構成ができてて、素晴らしくIRIEなチームワーク!

1p1110788Craig。私が持ってるこの人の写真って全部満面の笑み。もちろんT.O.Kは4人だからサインはFOUR!原宿の彫師に掘ってもらったご自慢のタトゥーが、まだ半分やり残したままだそうで日本に行きたいって。リリックは、ブラックベリーにダダダ~ッとタイプインして一切書かない。「Drakeスタイルねん!」と私。

1p1110786←Flexx。リードなのに、前に前にっていうタイプじ1p1110790_3 ゃないところが渋い。→Alex。日本の漫画大好き。特にNaruto。「イクゾ!」と叫びながらボイスルームへ突入したりする。笑 「バーカ!」とメンバーをカスしたり♪

1p1110791_2Bay-C。T.O.K.の代表的存在。ビジネスサイドでも我が家は夫婦揃って長年のお付き合い。自分でBombrushというレーベルもやっていて、最近は彼がプロデュースしたNyabinghiリディムをリリースしたばかり。リリックは頭に書く、Jay-Zスタイルね~!デジタルかのような低音ボイス!

で、T.O.K.って何の略?って思ってたらCraigからの答えがコレ→Tek Over Kingstonとか~、Touch Of Klassとか~、Totally Outrageously Krazyとか~Together On Keyとか、かな。ってこれだけリリックある人たちだったらエンドレスに出てきそう!http://twitter.com/#!/iyah_beatroot

| | コメント (2)

2011年2月16日 (水)

Jamaica is only for rich ppl or what?

ジャマイカの物価について以前書いたことがあったけれど、相変わらずだね。今のデフレ日本は「安くてなんぼ!」って感じで、食べ物も食べ放題やら安価合戦やっほ~いっ!がすごくって、あれはあれでちょいと貧しい感じで萎えるけれど、でも、どんなに不況でも人は食べていかなくちゃいけないのだから食品くらい安く買い求められれば、他のものは贅沢品として我慢できる。

1p1110801でも見よ、ジャマイカのこの暴利な値段。愕然とするね。こんな白菜、緊1p1110802 張して食べられなーい!笑 日本円で約1400円くらい!気軽に鍋もできな~い、キムチも漬けられな~い・・・。こんなん本当に誰か買うのだろうか?日本だったら、ちょっとイイ感じのランチくらいできちゃうじゃん。ついでだけど、「白菜」を「NAPA」と言います。「菜っ葉」のことだと思われます。値札のところには「Cabbage Napa」との表記。ちなみに右はブロッコリー、約450円!

本当にジャマイカの物価は相変わらず。会って話す友人は皆、「ジャマイカって国はベストでワースト」と口々に。。。今日、再会した知人のうち3人は再来月までに、アメリカに移住するんだと。ますます仕事はないみたいだし、スタジオで会う人たちも、「ビル(請求)ばかりがたまってくよ・・・」って久々に会うのに不満を口にする人が多いような。ぱっと見には明るいジャマイカ人だけど、少し話すと本当に生活が困窮してる人が多いのだろうな、と感じた今日。

1p1110799_2スーパーで見つけた新アイテム。ジャマイカお馴染みのグレープフルーツソーダのTINGが、ピングレープフルーツ味を出してた♪ピンクグレープフルーツ自体をあんまりジャマイカで見たことないけど・・・これは国産グレープフルーツなのかな?ジャマイカの数少ないオリジナルドリンクなので、お試しあれー。→ジャマイカのソーダ

| | コメント (0)

2011年2月15日 (火)

私の大事なお友達紹介♪

1p1110847キングストンの街は車でひとたび走れば、知り合いに会いまくるのだけど、今日もたくさんの嬉しい再会が!

なかでも嬉しかったのが、←誰でしょう??って誰も知っとるわけないなっ。笑 私の大好きな家具マンです♪我が家の家具はほぼすべて彼の手作り。ダイニングテーブルも、TVスタンドも、絵を描いてサイズを指定して、一緒に材料を買いに行って、彼が時間をかけて作ってくれたもの。ジャマイカの家には、いちいちプロブレムが付き物だから、こういう頼れて信用できる人が一人いると、とっても心強い。

1p1030609_2我が家のパテオ。こんな感じでブログ書いたりしてる♪このソファも、すっごくダサかった中古品を買ってきて、彼に布を新しく張り替えてもらったもの。椅子とテーブルは彼が作った、うちの子供たちが小さかった時の子供専用ダイニングテーブル&チェア。かわいーよぉー!思い出いっぱいー!

ジャマイカの家具屋って、ゴツゴツした落ち着かない、言っちゃ悪いんだけど、ちょっと悪趣味なキンキラした感じのものが多い、ジャマイカの癖に!な~んか自然でアイリーな家具を思った通りに作ってくれる彼は、私の大事なお友達。決して治安がいいとは言えないゲットーの中に住んで、こんなかわいいものをガツガツ作ってくれるなんて、やっぱジャメーカはオリジナルね~。

| | コメント (0)

2011年2月12日 (土)

ラブリーデー

1p1110781人間の性格ってのは、血液型とか兄弟とかにも関係するだろうけど、気候も大いに関係するだろうね♪ジャマイカの太陽の明るさは、人々の明るさに比例するんだろうけど、底抜けの暑さも、人々のボンヤリノンビリ癖に関係してるはずね。このイージーさと日本人の真面目スギなのを、二つで割ったらイイ感じだな!笑 (日本って本当知らない人と話さないでしょ?電車でも本当静まりかえって、大人までゲームして・・・あれ怖いね!)とにかく今のところ、寒い日本から来たら、ジャマイカ最高。タンクトップ生活、万歳!

日本に戻って、レゲエ聴いたりすると、色んな風景が浮かんで、時々たまらなくジャマイカが、ジャマイカで過ごした時間が、懐かしくなったりもしたけど、7ヶ月ぶりに戻ってみると何のブランクも感じず、私ヤーディーだな。笑 意外ね・・・って当たり前か!?15年ものジャマイカンライフは、否応なしに体に染みついていたってことを体感中。スーパーに行けば同じ学校の父兄に会い、スタジオに行けば同じ顔ぶれがズラリ、車で走ればコーナーごとにいつもと同じクラックヘッド(クラック中毒)がブラブラ・・・。

だがだが、dagger!w 私がジャマイカに住んでるときに感じてた、「ジャマイカ人は外ものに優しいってか、違う顔を持ってる、使い分けとるー!」っていうジレンマ(だって、私なんていっつもいる顔だったからそんなにスペシャルには扱ってはもらえない。ってまあ、それ以上のつながりもあってそれはそれでスペシャルなのだけれど・・・)があったのだけれど、今回は、半分外から来た+元々長い間知ってる顔=これまたイイ感じに温かく迎えてもらえる→仕事がはかどるってことに驚き。おもろいな、やっぱりジャマイカは。いつも思うけど、単純明快のようでいて、この人たちは噛めば噛むほど(噛む !?)味があるね。

1p1110758着いた翌朝の我が家の風景。相変わらずだな・・・笑。左の写真、右から 長年の夫の友人、先日1p1110763Jazz&Bluesフェスにも出演したギターリストのジミー・グラハム、真ん中、バリー・ブラウン(右の写真)、手前に夫マンのイアン・ナイト。バリーが熱くスタジオ1とコクソンについて語ってるところ。

238327016用事あって早速U-Roy宅へ。彼のお気に入りスポットという自宅前庭の鯉がいっぱい泳いでいる池の淵に腰掛け、鯉についてレクチャー。笑 ジャマイカ人の伝説的おじちゃんのクールさに私は本当に毎度、溶けてしまう。「俺がナンバー1!とか、俺がお前らを盛り上げてやる!とか、俺はこーした、あーした、とか、あいつはあーだとかこーだとか言うもんじゃない。かっこいいなら、人に「かっこいい」って自然に言われる。それでも、それを飽くまでもクールに受け止めるのが本物クールなんだ」だって。もう本当そう!ちゅーちゅー!ハイプな男は大嫌いじゃ!私日本から到着した翌朝、70近いおじいさんに目がハートになりました。やっぱり間違いないわーん。

1p1110760私が到着する前日、女神さまMarcia Griffithsが我が家のスタジオBeatrootに来てたんだって。逃したー。同居中の姪っ子にサインを自慢された!Music is Life!

1p11107541p1110744ワンコたちも元気。左、メスのゾーイ。右、オスのジャンボ。日本語のお手も覚えてたよ~♪

http://twitter.com/#!/iyah_beatroot

| | コメント (0)

2011年2月 7日 (月)

私のブログ、カビ生えてない!?今、LAです!

いや~久々すぎて、ブログにカビ生えてないですかーい?笑 日本に戻ってきて、ものすごい暑い!と思ったら、今度はものすごい寒っ!くなって、ったく忙しないぞ日本・・・せかせかするわけだぁ!雪の日に生まれた私だけれど、約15年のジャマイカ生活は、私の体中の毛穴を全開にさせ、毎日タンクトップ&チューブトップの生活に慣れすぎていたようで、本当に寒さが辛~い。人が一人につき、あんなにたくさん着こんで、脱いだり着たりマスクまでしたり、いやー本当忘れていた感覚に慣れるのに必死な冬を過ごしていました!

ほんでもって、2010年がゼロに戻り新スタートの年というならば、2011年は確実にそのチャプターが始まり、生活も新しい一歩を徐々に進み始めています。日本で生活し始め、おもろいもの美味いもの変なこと、何から書けばいいのか、どこまで書けばいいのか、日々新しいことにディールしていくことにかまけて、なおざりにしていました。ががが!読みたいと思ってくれる人との関係を密に、書きたいことを書けばいいのかなぁと、もっと気楽にならなくては・・・と。寒さってキケーン♪笑 ジャマイカの太陽のように、あっけらかんといかなくちゃっ。(って、ツイッターはあっけらかんと呟きまくってるか・・・汗)

で、今こんな気楽な気持ちになれているのは、ひとつに私ごとだけれど4月からの長女の進学が決まったこと。我が家がジャマイカから日本へ生活の基盤を移すタイミングの大きな理由になったひとつだったのだけれど、ジャマイカという小さな国で時間をかけて子供に日本語を教えてきて、今やっといい形で蒔いた種が少しずつ実っていくような気持ちになっています。進学が決まったのが先週の金曜日、そして日曜日の今日、私はもうLAって・・・母いいのか?笑 でもって、私ごとのめでたいことついでに、私今、第3子をおめでた中でもあります♪予定日が夫マンのお誕生日。わおー。沖縄にいる親友も、おめでた中でそれまた嬉しい、楽しい!Luv mi life u c?Jahはニクイなっ。Give thanks.

1p1110721やまん、LAみで♪いや~、Tシャツでいられるって、こんなに気分があがるもの?裸足ってイイ!今日は以前お仕事させていただいたDub Sirenとリンク、懐かしのMalibuビーチでご飯。ちょうどサンセット時でいかにもマリブの夕日という感じのドデカイ太陽が沈んでいくのを眺め、シーフードを堪能。Life is the greatest!

1p1110725帰りにVeniceビーチをお散歩。昔々、LAの某大学の寮にいるときに遊びまくったビーチ。その頃、サンドイッチ屋のSUBWAYでサンドイッチ作ってくれるSWVに似てる黒人お姉ちゃんの爪が冗談みたいに長くって、内心つっこみまくってたのを思い出した。リカーストアーに貼ってあったポスターをパチリ。今日2月6日はボブの生まれた日だったね。こんなところでお会いするとは。愛してます、ボブ。

1p1110440明日はもちろんジャメーカへ!!ワンコたちに会えるよぉ!!(涙)・・・って夫の前に犬に感激(笑)。一足先に寒くなる前にジャマイカに行ってた夫マン(←あ、日本の居酒屋での写真だけど!)。我が家のスタジオもいい感じで、色んな国のレゲエマン&ウーマンが出入りし、夫は今、家のスタジオ以外のときは、Inna de yardでチナ・スミスさんとベース弾いています♪これからジャマイカ来る方でスタジオ使いたい方、トラックやベースライン欲しい方は、あと1ヶ月いるので気軽にチェックしてくださいー。

ででで、私が戻るってなったら、キングストン早速水不足で断水だって?・・・いいよいいよー寒いよりは♪(笑) Jah!http://twitter.com/#!/iyah_beatroot

| | コメント (2)

« 2010年9月 | トップページ | 2012年6月 »